 |
 |
 |
 |
 |
 |
1972年 |
10月 |
 |
東京都北区西ケ原1-26-3に於いて設立
資本金1000万円
代表取締役社長 元岡敏明 |
 |
1973年 |
10月 |
 |
東京都新宿区西新宿7-4-7に移転 |
|
11月 |
 |
ホストコンピューター IBM360-M40導入
マーケティング情報の集計受託業務開始
集計モニター利用サービス開始
集計分析汎用言語 SAT・CHK・CORRECT開発
世論・市場調査の集計・解析プログラム開発 |
 |
1976年 |
1月 |
 |
ホストコンピューター IBM370-135導入 |
 |
1977年 |
6月 |
 |
代表取締役社長 平井徹 就任 |
 |
1980年 |
12月 |
 |
ホストコンピューター IBM4341-L01導入 |
 |
1981年 |
4月 |
 |
高速漢字レーザープリンター導入
受託業務・モニター利用での漢字レポートサービス開始 |
 |
1982年 |
3月 |
 |
DEC・PDP11-34図形処理システム導入
集計業務と連動の図形処理サービス開始
集計分析図形処理システム開発 |
 |
1985年 |
5月 |
 |
IBM5550漢字端末機導入
MVS/IMS、CICS関連ソフトの開発業務開始 |
 |
1986年 |
8月 |
 |
グラフ機能付き高速漢字レーザープリンター導入 |
|
12月 |
 |
ホストコンピューター IBM4381-P12導入
MVS関連プロダクト導入と運用サポート業務開始
OSサポ―ト業務開始 |
 |
1987年 |
10月 |
 |
資本金2000万円に増資
オフコン・パソコンシステム開発業務開始 |
 |
1989年 |
4月 |
 |
オンラインシステムによる業務開始 |
 |
1993年 |
12月 |
 |
ホストコンピューター IBM4381-T92導入 |
 |
1995年 |
7月 |
 |
東京都新宿区西新宿7-4-3に移転
アンケート調査システム(ザウルス版)開発 |
 |
1997年 |
8月 |
 |
ホストコンピューター入替え ENICOM HM390導入 |
 |
1998年 |
4月 |
 |
パソコン用集計分析ソフト(PC-SAT・PC-CHK・CORRECT)レンタルサービス開始
パソコンによる集計分析汎用言語 PC-SAT・PC-CHK・CORRECT開発 |
|
5月 |
 |
オンライン客先へのLAN端末接続サービス開始
アンケート調査システム(i-CAPI)レンタルサービス開始
アンケート調査システム(ペンタッチ式PC版)開発 |
 |
2000年 |
10月 |
 |
インターネット調査(e-comResearch)サービス開始
インターネット調査システム開発 |
 |
2002年 |
4月 |
 |
代表取締役社長 関清 就任 |
|
9月 |
 |
汎用機による集計モニター利用サービス終了
社内汎用機システムのパソコン移行完了
ファイルの媒体変換サービス開始 |
 |
2003年 |
4月 |
 |
SAT Viewer サービス開始 |
 |
2005年 |
7月 |
 |
プライバシーマーク付与認定を取得 |
 |
2006年 |
10月 |
 |
ファイルの媒体変換サービス終了 |
 |
2007年 |
4月 |
 |
特定労働者派遣事業登録 |
 |
2008年 |
3月 |
 |
医療系システム運用支援開始 |
 |
2017年 |
6月 |
 |
代表取締役社長 石川実 就任 |
 |
|